ショパン・エチュードの思い出

 

それまでの実技中心の音中・音高の音楽教育とは打って変わって、音楽大学では学問としての音楽と一般教養の講義に通う毎日だった。その一方毎週稲川佳奈子先生のレッスンを受けに六本木のお宅まで通っていた時の事である。先生は当時まだ20代でショパン・コンクールに日本代表として出場した直後で、腰まである長い髪と端正な顔立ちが印象的だった。『とにかく遠藤先生から教わった事をお伝えするだけ』と惜しまず毎週毎週熱心に教えて下さった。その時教えていただいたのが、主にショパンを中心としたバッハやベートーヴェンの作品だった。中でもショパンのエチュードでは、それぞれの曲の具体的な弾き方、-フレーズの取り方や、呼吸・指、手首の力の抜き方、使い方、ショパン特有の歌いまわしなど、コルトー継承の技術を集中的に教えていただき、必死でマスターするため練習をした。『今の弾き方をしていたら、一生ショパンは弾けない!』と遠藤先生から言われていたのでとにかく本物に近づきたくて頑張った・・・まだ体全体の力は抜けてはいなかったが・・・その4年間の濃縮したレッスンがなければ、西洋音楽の指の基礎はできなかったと思う。そして遠藤先生や稲川先生に教えていただかなかったら、一生本物のショパンには出会えなかったと思う。その教えていただいたテクニックがベートーヴェンやバッハを弾くにしてもまたロマン派以降の作品を弾くにしても役立っているのは言うまでも無い。友人の1人に『もっとピアノがうまくなりたいのだけれど、ショパンのエチュードっていいのかな?』と訊かれたので『すごくいいと思う。』と答えてしまったが、『きちんとしたテクニックで弾けば』と言うのを忘れてしまった。そのあとその人は全曲弾いたようだが、正しいテクニックを用いてではなかったのであまり指の基礎にはならなかったような気がする。その頃も今も音大やコンクール出身の方がショパンの作品をエチュードに限らず弾いているが、きちんとしたテクニックで弾いているのを日本にいて聴いたことがない。そのテクニックがなくても最後まで弾くには弾ける。それで良しとするか、それとも・・・・                   

                                     (2007/6/22)

 

YouTube チャンネル

Haruko Uehara

Healing of The Moon