皆様こんにちは。ピアノ講師の植原です。
あなたはどんな先生が良い先生だとお考えですか?
先生と合わずに先生を変えようかどうか迷ってはいませんか?
私が4歳で習い始めた時、街の有名音楽教室へ行ったのですが、
熱心に教えてはくださるもののピアノ以外の事で嫌なことを言われたり、
身に覚えのないことで叱られたりと理不尽な事が多く、
小学校の先生には親しみが持てるのに、その先生の事はどうしても好きになれませんでした。
しかし昭和な時代の習い事でしたので、ピアノを続けたい一心で、
また母の取りなしもあって中学受験まで教えていただきました。
ピアノに関しては良い先生っだったのかも知れませんが、
人間的には余り良い方とは思えず正に反面教師的な存在でした。
人と比べられたり、「アンタはバカだね。」と言われたり、
「今日は弾かなくていい。」と椅子から下ろされたり、髪の毛を引っ張られたり、
受験でついた先生にも悪口を言われていたりと散々でした😅
ですから自分が人に教える時には他人と比べたりピアノ以外のことで非難したりという事は
絶対にしないようにしています。勿論人間同士ですのでお互い相性もあると思いますが、
生徒さんたちは皆素直で良い子、良い方ばかりが集まっています😊
どんなテクニックを持っているかということと共に、人を育てる人間性も先生を選ぶ大切な要素だと思います。
有名なピアニストであっても意地悪だったり、冷たかったりという話は音楽家仲間の中では良く聞きます🤣
やはり人間的にも好きになれる先生を選ぶべきだと思います。
ですから体験レッスンなどを利用して先生と合うかどうか良く確かめてみてください。
何でも質問してみたら良いと思いますよ。
今日は先生の選び方についてお話しました。
良かったら他のブログも読んてみてくださいね。
コメントをお書きください